人の人生を担う建築のやりがいについて、ハウジングオペレーションアーキテクツ株式会社が語ります。
このサイトは 「ハウジングオペレーションアーキテクツ株式会社」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。
「2×4大工」とは、アメリカで生まれた建築方法である「2×4工法」を用いて住宅を作る大工のことを指します。2×4住宅における「フレーミング工事」を主に担当することになります。このフレーミング工事とは、在来工法でいう「建て方工事」にあたり、土台の敷き込みから上棟に至る作業全般を指します。
「2×4工法」は、近年多く用いられている住宅工法です。これは、木造建築の工法である「木造枠組壁工法」のひとつで、家を建てる際に使用する角材のサイズが「2インチ×4インチ」であることからこの名前がつけられています。 この均一に揃えられた角材と合板を使い、壁や床、天井、屋根の部分を構成して、箱上の空間を作っていきます。既成サイズの角材に合板を合わせて組み立てを行うので、単純な工法であると言えます。元々はアメリカで開発された工法で、世界各国に普及しているものです。
2×4大工は、主に2×4住宅におけるフレーミング工事を担当することが多くなるでしょう。この時に使用する材木は、一般的にはプレカットされている構造材を使用しますが、中には自らカットを行う工務店などもあります。いずれにしても、すでにできあがっている構造材を枠作りの要領で並べ、それぞれの部材を繋ぐことで壁の枠組みを完成させます。 枠組みができあがったら、続いて外壁になる壁の場合は構造用合板を貼って行きますが、2×4工法は、壁と床で箱を作って家を支える構造であるため、この構造用合板が非常に大切と言われています。 合板を貼り終えた後、合板の上から枠と合板を釘で固定。さらに窓部分のくりぬきを行うと、「壁」ができあがるので、ジャッキなどを使用して立て起こし、床と固定されて箱状の構造にします。大きな壁を2人の大工が立て起こすこともあります。このような方法を取ることから2×4工法は「枠組壁工法」と呼ばれているのです。
2×4工法の特徴として、比較的工期が短いということが特徴としてあげられます。これは、業界全体でシステム化が進んでいるために、分業がしやすいという特徴があるから。そのため、現場では作業の正確さはもちろんですが、手際よく進めていくことも求められることになります。
監修
sponsored by
ハウジングオペレーションアーキテクツ株式会社
HOPが一緒に働きたいと考える人柄
ハウジングオペレーションアーキテクツ株式会社(HOP)では、次世代へ受け継ぐ本物の建築づくりにやりがいをもてる仲間を募集しています。
人の一生を見守る家を、HOPと一緒に創造してみませんか?
sponsored by
ハウジングオペレーションアーキテクツ株式会社