人の人生を担う建築のやりがいについて、ハウジングオペレーションアーキテクツ株式会社が語ります。
このサイトは 「ハウジングオペレーションアーキテクツ株式会社」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。
施工管理に関わるにあたり、現場では非常にたくさんの専門用語が飛び交います。
業務をスムーズに進める上では、専門用語を理解する必要がありますので、施工管理の業務に大きく関わってくる部分の用語を一部ご紹介します。
建設工事のスケジュールや使用する機器、資材などを定めること。
工事が予定通りに進むかどうかを左右する、非常に重要な業務と言えます。
建築物を完成させるために必要な工程や工法を定めた計画書のこと。
工事の概要から安全管理の方法、扱う機械など非常に多くの項目が記載されている書類となります。
発注者から直接工事を請け負った会社を指して「元請け」と呼びます。
元請けから発注を受けている会社や職人のこと。
工事の施工において重要な、4つの項目のこと。4つの項目には「原価管理」、「品質管理」、「工程管理」、「安全管理」が含まれています。
建設工事において、工事の品質と自社が得る利益のバランスを考えて、材料や人材を管理すること。
工事の品質を上げると原価も上がり利益は減りますが、だからと言って利益重視で品質を下げると、今度は発注者が求める品質に届かないということになってしまいます。
自社の利益を決める大切な部分であり、顧客の満足度にも影響してくるものであるため、原価管理とは非常に重要な位置づけとなっています。
建設現場で実際に必要と思われる予算のことを指します。
費用や経費に加え、工期も含めて算定しますが、単純に予算を示すだけではなく、利益まで示す必要があります。
発注者が求める品質を実現できるように工事全体を管理することを指します。
この品質を判断する記入として、「品質管理基準」が地方自治体で定められています。
施工管理はこの品質管理基準にいかに近づかせるかが課題となってきます。
簡単に言うと、工事全体のスケジュール管理を行うことを指します。
建設工事では、それぞれの工事を下請け業者に発注することになるため、それぞれが工期通りに終わらないとスケジュールが遅れるというリスクが発生し、さまざまなところに影響を及ぼす可能性があります。
適切な作業時間を割り出して工事を進めることは、人件費などを無駄にすることを防ぐことにも繋がります。
危険な場所に柵を立てたり、クレーンを使う作業の際に三角コーンとコーンバーを使って囲いを設けるなど、工事現場で起こる可能性のある危険を予測し、事故が起こらないように対策を立てること。施工管理として大切な業務の一つです。
また、建設現場で使用する建設機械の安全点検も、安全管理の一環と言えます。
KYとは「危険予測」の略。工事現場に潜む危険を予知し、その現場に関わる人の中で共有し合う活動のこと。
施工管理の仕事の中でも大切な安全管理に関わる活動になります。
ここまで専門用語についてご紹介してきましたが、現場の中で覚えていくものもあります。
施工管理に求められる能力とも言える部分ですが、初めのうちは周りにいる先輩などの様子を見ながら、身に付けていくことになるでしょう。
施工管理は、作業に関わる作業員全てを取りまとめるための「統率力」が必要になります。
作業員をうまくまとめられないと、作業そのものも円滑に進まないためです。
対象となる建設工事が大規模になるほどに関わる作業員の数も増えてくるため、コミュニケーション能力も欠かせないものと言えます。
初めのうちは、先輩がどのように作業員をまとめているかを見ながら覚えていくようにしましょう。
施工管理における重要な役割として、施工計画の策定という仕事があります。
施工計画は、工事を予定通りに終わらせるために非常に重要となってくるものですから、きっちりと計画を策定するための段取り力は欠かすことができません。また、天候の影響などにより、計画に変更を加える必要が生じるケースもあるでしょう。そんな場合にも、臨機応変に対応するための段取りを組む力が大切になってきます。
施工管理には、起こる可能性のあるトラブルを予想できる先読み能力も必要になります。
これは、工事現場の中でさまざまなケースを見聞きし、知識として蓄積していくことで身についていくでしょう。
建設工事が予定通り進めば良いのですが、想定外のトラブルが起こる可能性もないとは言い切れません。
また、1つのトラブルが他のところに影響してくる可能性も十分に考えられるため、起こりえる全ての事態を予想し、対応策を検討することが求められます。
施工管理は原価管理業務も大切な仕事の一つ。原価管理の方法を覚える上では経理に関する能力も求められます。
これは予定通りの計画で進めるためにも必要なことですし、ひいては会社の収益をあげるためにも必要。
そのために、原価や諸経費などの詳細についても施工計画に組み込むことになります。ときには、目標を達成するために施工管理を行う人が職人の選定や資材調達を手がけることもあります。
施工管理は、周囲の人との橋渡しの役割も果たす必要があります。
時には取引先との交渉を行うこともあるでしょう。特に、取引先に対して費用などの交渉を行う必要が出てくる場合もあります。
このような時に重要となってくるのが「交渉力」。こちらも施工管理には必要なスキルと言えるでしょう。
多くの役割を持つ施工管理の業務を行う上では、多くのことを身につける必要があります。
大変なことではありますが、全てはスケジュール通りに、そして安全に工事を終了させるために必要なことなので、焦らず、一つ一つ確実に覚えていきましょう。
監修
sponsored by
ハウジングオペレーションアーキテクツ株式会社
HOPが一緒に働きたいと考える人柄
ハウジングオペレーションアーキテクツ株式会社(HOP)では、次世代へ受け継ぐ本物の建築づくりにやりがいをもてる仲間を募集しています。
人の一生を見守る家を、HOPと一緒に創造してみませんか?
sponsored by
ハウジングオペレーションアーキテクツ株式会社