一生の家を建てる。建築の“やりがい”を集めました

人の人生を担う建築のやりがいについて、ハウジングオペレーションアーキテクツ株式会社が語ります。

一生の家を建てる。建築の“やりがい”を集めました » プロが集う建築設計事務所の仕事内容とやりがい » 未経験者が輝く仕事

未経験者が輝く仕事

このサイトは 「ハウジングオペレーションアーキテクツ株式会社」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

HOPには、いままで建築の仕事をしたことがない未経験者でも働ける仕事がたくさんあります。最初は誰もが未経験です。先輩たちから仕事内容や技術、ノウハウを教えてもらいながら、一つひとつこなしていくことで一人前になっていきます。

HOPには、設計、施工、工場、大工、広報、総務など、職種が豊富。施工管理や大工のような力仕事に自信がない方でも活躍できる仕事もありますので、ぜひチャレンジしてください!

「失敗」も自分を成長させる大切な要素

採用面接に来られた方や新入社員の話を聞いていると、大きな失敗をした経験がない人が増えているように感じるときがあります。建築の仕事は危険を伴うこともあるため、失敗の許されない場面は必然的に多いです。

ただ、HOPの会長を務める石出和博は「失敗して、痛い目にあうことも大切だ」と社員に教えています。建築現場で必要とされる危機管理能力は、大きな失敗経験がある人のほうが高いからです。

また、失敗をしないことばかりを考えて、仕事にのめり込んでいないという人も。誰もやったことがない新しいことにチャレンジするときは、リスクが付きものです。大切なのは、失敗した後にどうやって挽回するかということ。痛い目にあった経験がある人は挽回する方法を知っていますが、失敗経験がない人にはそれを考えるノウハウがありません。

失敗から学ぶことはとても多いです。次やるときに、どうすれば失敗せずにクリアできるか。それを体得してこそ自分の成長につながり、やりがいも得やすいのです。

職種ごとの主な業務内容

大工

力仕事に自信があれば、直接手を動かす「大工」の仕事を。家の骨組みをつくり、目に見えて成果が感じられます。

CADオペレーター・パース作成

力仕事は苦手でも、パソコンのスキルがある人に向いています。未経験者でも、設計士や建築士へのキャリアップも目指せるでしょう。

施工管理

スケジュールや品質、作業の安全性など、現場をトータルでマネジメントする仕事。現場で働きながら「施工管理技士」の資格取得を目指す方も多いです。

事務(広報、総務)

基本的には一般企業の事務とやることは変わりませんが、建築業界特有の仕事もあって「やりがい」も感じる仕事です。

このほかにも、「建築が大好き」「HOPに入りたい」という建築業界未経験者が活躍できる場が、HOPにはたくさんあります。

未経験者でも感じられる「やりがい」とは?

入社してしばらくは、一つの業務をこなすのも苦労されることでしょう。それでも、先輩社員の手を借りながらこなしていくうちに、やがて一人で業務をこなせるようになります。できなかったことができるようになる喜びが達成感や「やりがい」につながるのです。

また、建築の仕事は「手に職をつけられる仕事」です。建築士や施工管理士など、職種によっては資格がないと対応できない仕事もあります。

必要な資格を取得することで仕事の幅が広がり、自分自身の成長にもつながるでしょう。

建築業界で役立つ資格とは?仕事で使える資格一覧

建築の仕事で大変なこと

特有の慣習や専門用語などが多いのも、建築業界の特徴です。最初のころは、何を話しているのか理解できないことだってあるでしょう。一つひとつ覚えて慣れる。それまでは、我慢が必要です。

また、キャリアアップを目指すには資格の取得も重要です。仕事をこなしながら資格取得の勉強をするのはとても大変ですが、一級建築士や施工管理士など自分の夢をかなえるためにも頑張ってチャレンジしてください。

HOPでは、資格取得を目指す方に対しての制度も用意しており、夢の実現をサポートいたします。

一日のスケジュール(パースをつくる仕事の場合)

9:00:出勤 今日の業務内容を確認。設計士とパース制作の打ち合わせでは、お客様の基本情報や要望などをチェックしながら、イメージを膨らませていきます。
9:30:パース制作 PhotoShopや3Dソフトなどを使ってパース制作。わかりやすさを命題に、パースを作成していきます。
13:00:パース制作 不明点があれば、設計士に質問。こまめにコミュニケーションを取ることで、後で修正する箇所を減らせます。
17:00:社内ミーティング 関係者と進捗報告。自分の作成したパースを見ながら、意見交換します。
18:00:パース制作 ミーティングで出た修正内容を反映。就業時間ですが、仕事に集中していると時の流れを忘れることも。
19:30:退勤 ひと段落したところで退勤。しっかり休んで、明日も続きのパースを仕上げるぞ!

建築設計事務所で働く「やりがい」
仕事内容から魅力をチェック

監修

sponsored by
ハウジングオペレーションアーキテクツ株式会社

HOPが一緒に働きたいと考える人柄

HOP本社
  • 建築が大好きで一生家づくりに携わっていきたい方。
  • 大量生産ではつくりだせない、年を経ても深く味わいのある「愛着の持てる住宅」をつくりたい方。
  • 何事にも挑戦していくパワーとガッツがある方。
  • 他の人を思いやることのできる、明るく素直でまじめな方。
  • HOPの家づくりに賛同いただける方。
PICK UP
本物の建築づくりを
HOPで叶えませんか
HOPの高級注文住宅

ハウジングオペレーションアーキテクツ株式会社(HOP)では、次世代へ受け継ぐ本物の建築づくりにやりがいをもてる仲間を募集しています。

人の一生を見守る家を、HOPと一緒に創造してみませんか?

sponsored by
ハウジングオペレーションアーキテクツ株式会社